






歯は虫歯の治療を終えても、元の状態に戻ることは二度とありません。ですから、当院では、できるだけ虫歯の部分だけ削り、そこに白い半液体のレジンを注入した後に特殊な光を照射して固める治療=【CR(光重合コンポジットレジン)】をしています。
この治療のメリットは、虫歯以外にも健康な歯を削る必要がある金属の詰め物よりも「削る量が少ない」こと、「白く綺麗に治せる」こと、「即日で早く治せる」ことです。そこで、当院では虫歯治療には主に保険でできるCRを使用しています。現在のCRは、色彩は天然歯に近いので審美性が高く、また強度も強くなっています。また、接着性も良くなったので、昔はできなかった奥歯の虫歯でもCRで治療できるようになりました。
痛みの少ない麻酔をすることや、痛みの少ない歯の削り方をすることで、治療中の患者さんの痛みの軽減をします。また、歯石を取る時も歯肉や歯面にダメージを与えないように、取る時に痛みが無いように優しく丁寧に行います。そうすることで、治療後の歯の経過を良くすることができます。
歯科治療は、怖くて何をしているか分からないというイメージをもっていると聞きます。そこで、当院では治療前に、専門用語を使わないで「説明」します。また、目で見える形として「リーフレット」や「模型」も使って、同意の上で治療しています。また、レントゲンを撮影した後、タブレット画面を使用してレントゲンの歯の状態を分かりやすく説明します。
初診時はカウンセリングルームで、患者さんの話しをお聞きします。今まで受けた歯の治療の事で不安だったことやこれからの治療の希望などをお気軽に話してください。
当院では、「唾液検査」を行い、その結果によって患者さんご自身のお口の中の状況を知ることで、その方のリスク(虫歯リスクまたは歯周病リスク)を見つけます。そのリスクを元にして「生活習慣」や日々の「ブラッシング」の改善点をお伝えしています。そうすることで、虫歯や歯周病が再発しないようにすることが、治療後の歯の健康を維持増進するためには大切だと考えています。
また、虫歯や歯周病の治療が終わったら2~3ヵ月間隔で歯科のプロによる「PMTC」(機械的歯面清掃)をして、日ごろのブラッシングで除去できなかったお口の中の汚れや歯垢の塊=「バイオフィルム」を取り除きます。